0 %

BLOG

会社の枠にとらわれない挑戦を。知識の幅を広げ続けるからこそ得られる武器がある

「意志ある人を支援する」を経営理念に掲げるa-works。これは、取引先企業へはもちろんのこと、一緒に働くメンバーに向けた言葉でもあります。

a-worksに入社するメンバーの多くは、クライアントに合わせた広告施策を提案するアカウントプランナーからキャリアをスタートさせますが、その後のステップは人それぞれ。新しい分野に果敢に挑戦する社風は、a-worksの特長のひとつです。これまでにもさまざまなメンバーのメッセージを発信してきた本ブログ。今回は、会社や自身の変化とともにさまざまなチャレンジに取り組んでいる松本一寿くんのインタビューをお届けします。

大学院で物理工学を専攻し、卒業後すぐに個人事業主として独立した松本くん。事業は順調だったものの、刺激が薄れてきた日々に「このままでは成長が止まってしまう。なにか新しいことに挑戦しなければ」とa-worksに入社しました。アカウントプランナーとしてキャリアを重ね、越境EC(国内通販事業の海外進出支援)、関連会社が手掛けるEC事業の責任者など、活躍の場を広げています。

高いパフォーマンスを出し続けるために、どんなことを考えながら仕事に取り組んでいるのか。これまでの挫折や成功とともに振り返ります。


「今のままだと腐ってしまう」との危機感を払拭するためa-worksへ

ーーa-worksに入社してからのキャリアを教えてください。

松本:2020年に入社後、まずはアカウントプランナーとして先輩のクライアントを引き継ぎ、新しいソリューションの構築などに挑戦しました。その後、国内通販ブランドの中国進出をサポートする越境EC事業を担当。越境ECを通じて知り合ったパートナー企業への出向を経て、現在は、関連会社が手掛けているECブランドの事業全体を統括するとともに、アカウントプランナーのサポートをおこなっています。

ーー入社以前のキャリアもうかがいたいのですが、大学・大学院ではどんな研究を?

松本:簡単に言うと半導体の研究です。在籍中は3つほどのプロジェクトに携わり、なかには、特許申請までを担当した技術もあります。テーマを選び、実験と考察を繰り返しながら常にPDCAを回す経験は今の仕事にも役立っていると感じます。

院生時代の松本くん

ーー就職には困らない立場だったと思うのですが、卒業後すぐに独立を選んだ理由は。また、周囲の反応はいかがでしたか。

松本:教授に報告したら、めっちゃ怒られました。「何を考えているんだお前は!素人が世の中に放り出されてうまくいくわけないやろ!」と(笑)

と言っても最初から就職しないと決めていたわけではなく、就職活動をするなかで違和感を感じてしまった、というのが独立を選んだ理由です。もともとは大手企業の数社にエントリーし、その中でも、ユニークな社内ルールや風通しのよさで業績を上げ続けている某上場企業への入社を志望していました。選考中は社内の方と自由に話す機会をいただけたのですが、いろんな人と話すほど「斬新で画期的な社風の会社でも、大企業となると何年も同じ仕事をしている人が多く、主体的に新しいことに挑戦している人は少ないのでは」と感じてしまって。最終面接のため本社にまで足を運んだものの、ここで働く自分がイメージできず、面接を受ける前に帰宅しました。今は「当時の自分の視野が狭かっただけ」と思うのですが、当時はそこまでの想像力がなく…。

ーー最終面接の直前に!?

松本:ちゃんと「辞退します」って連絡はしたんで許してください(苦笑)

ーー卒業後はどんな事業で独立されたんですか。

松本:日本のデータを収集して翻訳し、信ぴょう性などを担保した上で納品する仕事です。もともとは研究の待ち時間を有効活用するために海外のクラウドソーシング会社からアルバイトとして受けていたのですが、クライアントに直接取り引きがしたいと申し出たところ快諾いただき、まずはその仕事を軸に独立することにしました。

売り上げは順調だったものの、仕事内容としては単調だったのと、外部スタッフも使いながら効率化を図った結果「めちゃくちゃ暇やな」という状態に。空いた時間で友人とアプリを作ったり新規事業を模索したりするなかで、興味を抱いたのがM&Aでした。ちょうどその頃は、後継者不足が話題になっていた時期。経営者が決死の思いで作り上げて来られた会社が倒産するのは悲しく、また、win-winの関係性を保ったままその追体験ができるのであればと期待して商工会議所や仲介会社の門を叩いてみたものの、見事に門前払いされました。

考えてみれば、なんの実績もない、就職をしたこともない20代の若者に「自分の会社を任せたい」と思ってもらえるわけがないだろうと。このまま今の仕事を続けていたら自分が腐ってしまうという危機感と、今後の自分のキャリアを考えるとまずはマーケティングの力をしっかり身につけたいとの思いで、就職活動をスタートしました。a-worksに応募したきっかけはたしか、求人サイトで「未経験」「マーケティング」「大阪」と検索して一番目にヒットしたから(笑)。もちろん入社の理由はそれだけではなく、経営陣や社長との間に壁がなく同僚と密にコミュニケーションを取り合える環境であること、社長面接で「幸せ」についての深掘りが楽しかった点が決め手となりました。

ここからは「松本くんの写真ちょうだい」と呼びかけて集まった写真を脈絡なく載せていきます。これはメンバーや取引先とのお花見
松本くんの後任アカウントプランナーだった野間くん(左)は、立派に案件を引き継ぎ今や最年少リーダーに

自分で考え、行動した結果が数字につながり「会社の戦力になれた」と実感

ーー入社後は順調にキャリアを重ねている印象があります。

松本:ぜんぜんそんなことないんですよ。ずっと個人で働いていたから、入社当初は「自分の失敗が他人の責任になること」にめちゃくちゃストレスを感じていました。

仕事をひと通り覚えてからしばらく経ったころ、僕の操作ミスが原因で、売り上げの一部が反映されていないことがあったんです。当時の上司は「僕がちゃんと見てなかったせいだから、松本くんに責任はない」とフォローしてくれたんですけど、そんなん絶対ちゃうやん、僕の責任でしかないしなんなら自腹で補填させてほしいと本気で思いましたね。
それからますます「失敗したらダメだ」という気持ちばかりが大きくなってしまって、毎日があまりにしんどく、体調にも影響が出てきたので少し仕事を休ませてもらうことになりました。 

いま振り返ってみるとその判断は、自分自身や働き方を見返すいいきっかけになったと思っています。休職中、当時の同僚から「責任感を持ちすぎないことも大切」「上司は責任を取ってもらう役割だと割り切ることも重要」と教えてもらい、「確かにあんなに自分を追い込むことはなかったかもしれない」と、少し肩の荷が下りたのを覚えています。そのまま退職する道を考えなかったわけではありませんが、ここで挫折したら一生後悔すると思い、もう一度a-worksで働くことを決意しました。

ーー復職後に感じた変化は。

松本:いい意味で力を抜いて仕事に臨めるようになり、仕事のスピード感が格段にアップしました。休職前は知らず知らずのうちに「自分なりに完璧な状態」「100%の正解」をめざしていたのですが、そのせいで自分がボールを持っている時間が長くなってしまっていた。それに、自分が正しいと思ったことが常に正解とは限らないので当然のように手直しも発生しますし、結局は「一つひとつの仕事にただ時間がかかっている」状態が続いていました。復職後は「周囲に相談できる環境だからこそ、コミュニケーションによるブレストを優先すること」で、短時間でより精度の高いアウトプットができるようになり、自信がついてきたように思います。

やっと会社の戦力になれたな、と思えたのは、以前記事にもしていただいたAPJさんとの取り組みや、宅食事業の取り組みです。どちらも、それまでa-worksでは取り扱っていなかった新しいソリューションを一から立ち上げて数字につなげることができたので大きな自信になりましたし、その年のアワード※で「ベストプレーヤー賞」を受賞できたこともうれしかったです。

※編集部注:アワード…半期に成果を出した人を表彰するイベント。松本くんは、突出した個人の能力を発揮させた人に贈られる「ベストプレーヤー賞」を受賞。

そろそろまったく別の事業にも挑戦したいと思っていたときに、会社が越境ECにチャレンジすると聞きすぐに手を挙げました。残念ながら事業継続には至らなかったものの、そのときの縁がもとで、SNSマーケティングやライブ配信に特化したパートナー企業へ出向することになりました。

出向先での主な業務内容は「SNSでのライブコマースソリューションの販売」「ホストライバーの勧誘と育成」「その他SNSの運用ソリューションの販売」など。a-worksのアカウントプランナー職では、CVやCPA、リピート率といった「購入にかかわる直接的な効果」を評価する傾向が強かったのですが、出向先では、ブランディングや認知の獲得など「購入から遠い指標」を軸としていましたので、ブランディング設計が事業全体にどんなインパクトを与えるのか、そこにアプローチする意味やその手段、評価の方法を考える知見が身についた気がします。と同時に、認知獲得の結果について明確に評価できている企業って実はあまり多くないのでは…と気づけたこともよかったと思います。

また、日本でも注目を集めているライブコマースのテストマーケティングにも携わらせていただきました。認知から購入までの流れにおいて「どのような点が重要視されており、執行の意思決定にかかわるのか」を近くで見ることができ、非常に勉強になりました。

a-worksを経て独立した高田さん(右)と
みんなで集まってワーケーションすることもたびたび
元メンバーの結婚式にて
肉を焼く松本くん
誕生日を祝われる松本くん

すべての体験は「知りたい」という欲求の延長線上にある

松本:現在のメイン業務は、関連会社が手掛けているECブランドを取りまとめること。EC事業全体を見る立場になってみて初めて「いろいろとマーケティングに携わってきたけど、まだこんなに知らんことがあるのか…!」と実感しました。

広告だけでなく、製造発注、注文・在庫管理、CRM、物流など、EC事業を構成する全セクションを把握するなかで、過去にクライアントが言っていた意味がやっと理解できた、との気づきもありました。以前は、先方の状況などが細部までイメージできず連携が遠回りになってしまうこともありましたが、EC事業全体の構造を学んだことで、そうした齟齬もなくなったように感じます。
今のポジションに就いて1年ほどが経ちますが、これまでになく多くのインプットが得られた一年でした。すごく勉強になるので、ほかのアカウントプランナーも経験できる機会があるといいなと思っています。

また、EC事業と並行して、アカウントプランナーのサポートもおこなっています。まだまだ足りない部分も多いですが、入社当初から比べるとさまざまな物事への解像度が上がったと思っていますので、これまでに培ってきた知見を生かして会社に貢献できたらうれしいですね。

ーーこの春から、世界一周に挑戦すると聞きました。

松本:はい、いろんな文化をこの目で見てみたくて。まだ細かいところまでは決めきれていないんですけど、ブラジル、トルコ、スイス、フランス、メキシコあたりは行ってみたいですね。100日間を予定しているので、1日1人、合計100人の友だちをつくりたいと思っています(笑)

僕は人生の目標のひとつに「自己知識の最大化」を掲げているんですが、自分が見ている世界の範囲を広げ、解像度を高めることが好きなんだと思います。学生時代に物理を専攻したのは「世の中の理(ことわり)を知ることができる」という点に惹かれたから。「なぜ黒いか」「なぜ硬いか」など、世の中の多くの事象を数式であらわせると知り、普段の生活のなかで疑問に思うことを根本から学べるのはおもしろいと感じて物理の道に進みました。仕事も旅行も含め、すべての体験は「知りたい」という欲求の延長線上にあるような気がしています。

会社を買いたいという夢は今もあるんですけど、最近は、a-works内で新しい事業を立ち上げるのも楽しそうだな、なんてことも思っています。少しお休みをいただきますが、知らない文化、新しい価値観に触れ、パワーアップして帰ってきます!


a-worksでは、ともに働く仲間を随時募集しています。

興味を持った方はぜひ【a-worksの働き方を紹介したページ】や【募集職種一覧】をご覧ください。